社員ブログ Staff Blog

ジーアンドエフって、実際どうなん??②-1

こんにちは!営業の西村です。

最近急に暑さが落ち着いてきましたね~
今年は秋がないんじゃと言われていましたが、意外とちゃんと秋を楽しめそうで嬉しい西村です。

さて、西村ブログの初回から1か月以上経ってしまったことに驚きを隠せないのですが、、、
今回も前回に引き続き当社の実態をあばいていきます!

今回のテーマは「業務内容」とかどうでしょう!

当社では技術職、営業職の2ポジションの採用を行っています。
今日は技術職についてご紹介していきます!

当社で働いている技術職の正社員たちは、IT業界未経験の方ばかりで、正社員の経験がない方も多く入社されています。
ですので、入社後の3か月間は当社内の研修ルームにて社会人研修と技術研修を受けていただきます。

社会人研修は、「なぜ研修を行うのか」から始まり、敬語の使い方やメール・電話の対応方法、当社での勤怠のつけ方まで社会人としての基礎知識を学んでもらいます!
社会経験豊富な営業職のマネージャー陣が講師を務めるので、安心して社会人デビューできますよ!

技術研修はエンジニア経験が長く、某大手企業で大規模プロジェクトを仕切っていた経験もあるベテランSEが講師を務めます。
座学や実機を交えて、より実践に近い形で学んでもらいます。
並行して、「サーバー」「クラウド」に関して圧倒的なシェアを誇るサービスの初級資格の学習もします。現場に入ったときに少しでも困りごとが減らせるよう、ここでしっかり学んでいきましょう!

そして3か月の研修を終えた研修生たちは、新人エンジニアとして現場デビューします!
7月に入社してくれた新人たちは、3か月の研修を終え今月からそれぞれ現場デビューを果たしています。

現場では、サーバ、ネットワークを中心に設計・構築・運用保守などを担当できます。
大手企業の経費管理システムや大手通信キャリアが店頭接客時に使うタブレットアプリ、ソーシャルコミュニティサイトなど、「よくCMでみるあれ、よくお店でみるあれ、実は私たちが支えてるんだよな~」を味わえちゃいます!

そして、「4か月目から現場に出て、ちゃんと働けるかな…」と不安なそこのあなた!ご安心ください。
同じ もしくは 近くの現場にいる先輩エンジニアがいつでも相談に乗ってくれますし、直属の先輩、上司とは定期的に現場の相談ができるような面談の場が設けられます。
また我々営業も各エンジニアにそれぞれ担当がつくため、定期的に状況確認の連絡をしたり、お昼ご飯を一緒に食べたりしています。

「こんなすごいエンジニアになってみたいな~」と思える先輩がいたら、ぜひ話しかけてみてください!そういう人ほど、ほんっっっっっっっとに未経験でゼロから知識をつけてスキルをあげてきた人だったりしますよ笑

最後に宣伝です!(?)
現在は2026年1月に入社してくれる未来のインフラエンジニアを求めて、絶賛採用活動中です!!!少しでも興味が湧いたよ~という方!ぜひ!!ご応募お待ちしております!!!

今回はかなり真面目なテイストでしたね、本来の私がにじみ出ちゃったみたいです。

、、、、ではでは!
次回「ジーアンドエフって、実際どうなん??②-2 ~営業職の業務内容~」でお会いしましょう!